BLOG

お知らせ

【中3特訓講座のご案内】― 受験対策特化講座が今年も始まる ―

こんにちは。福長塾中等部を担当しております久保田です。

9月になりました!ここからが受験までの本番シーズン。残り5か月の期間をどう過ごすかで合否が決まります!
そこで今回は、毎年秋ごろから実施している中学3年生向けの「特訓講座」について、内容と目的、そして具体的な時間・料金の詳細をご紹介いたします。

目次

◆ 特訓講座とは?

福長塾の中3生対象「特訓講座」は、毎週土曜日の9:00〜16:00に行われる、入試に直結する集中講座です。通常授業では時間を確保しづらい理科・社会・国語の3科目を中心に、新教研対策演習+解説を軸とした構成で指導しています。

テスト演習はするけど一人で勉強しているとどこを勉強したらよいかわからない、問題の考え方がわからない、得点アップのコツが知りたいなどといった方にお勧めの本プラン。授業は毎週土曜日に少人数授業という形で開講いたします。

◆ 講座のスケジュール

📅 実施日:毎週土曜日
🕘 時間:9:00〜16:00(途中、昼休憩あり)

内容は以下のように週によって構成が変わります

新教研がない週(土曜)
 → 理科・社会・国語の「新教研の過去問演習+解説」中心の新教研対策講座

新教研の翌週(土曜)
 → 新教研(模試)5教科の「解説授業」(国・数・英・理・社)

◆ 料金について

💰 受講料(月額)19,800円 + (新教研受験費)3,200円

※教材費・プリント代込み
※新教研も福長塾で受講いただきます。

◆ こんな方におすすめ

✅ 新教研の点数(入試本番の点数)を上げたい
✅ 理科・社会・国語の勉強法が分からない
✅ 受験に向けて土曜日の時間を有効に使いたい
✅ 塾の通常授業だけでは不安

一般的な塾では、英語や数学の勉強が中心に行われているのではないでしょうか。
実際に福長塾でも通常授業では、数学、英語に力を入れて学習指導を行っております。

つまり、多くの学生が理科、社会、国語の教科は自主学習と学校の授業でのみ対策していると思います。
今回の特訓講座では理科、社会、国語の勉強に自信がない、もっと点数を高めたいといった学生に強くお勧めさせていただきます。また、新教研の翌週の解説授業では数学、英語を含む5教科の解説授業を実施いたします。
結果、受験に必要なご教科の試験対策を網羅している授業となっております。

また、特訓講座は平日ではなく、土曜日の実施です。
部活が終わって受験モードに切り替わってる真っ只中の学生たちにとって、まとまった時間を有意義に使える特訓講座は得点アップのみならず学習の質が高まるきっかけになっていただければ幸いです。

◆ よくあるご質問

Q:通常授業と何が違いますか?
A:特訓講座では主に理社国を扱います。普段の塾の授業(英数中心)で補いきれない分野をカバーするための特別講座です。また、新教研を受講した翌週にご教科の解説授業がございます。やって終わりではなく、きちんと振り返りを定期的に行うことで知識の定着につながります。

Q:体験授業は可能ですか?
A:はい、参加可能です。まずはお気軽にご相談ください。

Q:1日長時間の集中が心配ですが…
A:授業は基本的には演習→解説→演習のサイクルで進みます。ほどよい緊張感の中にも達成感を味わえる設計です。
授業の合間やお昼にはもちろん休憩時間がございますのでメリハリをもって質の高い学習空間を提供いたします。

◆ 最後に:塾では伝えきれない力を、週末に。

福長塾では、受験に向けた「学力の完成」に向けて、平日と週末の役割を明確に分けています。
この特訓講座は、その中でも特に「理社国の完成」と「模試力の強化」を担う柱となるものです。

模試と入試に強くなるには、土曜日の学習時間の使い方が鍵になります。
ぜひ、福長塾の土曜特訓で、次の一歩を踏み出しましょう!

SHARE

ブログ一覧

ホーム > ブログ > 【中3特訓講座のご案内】― 受験対策特化講座が今年も始まる ―